町家改修29 柱足元補修
2017年 07月 08日
そろそろ大工工事も大詰めというところだったのですが、工事範囲外の柱足元が腐っているのを見つけてしまいました。工期も迫っているので、目をつぶりたいところだったのですが、腐っている柱を見つけてほっておくわけにはいきません!
押入れの中だったので解体する範囲は比較的少なく済んだのですが、中に入っていた荷物を移動する場所を確保するのが大変でした。工事は、二本の柱足元の腐った部分を切り取り、石に入替え、そして根太掛けを取り替えを行いました。と簡単にいいますが、この狭い中で、更には内側からだけの作業だったので、なかなかに大変な工事となりました。これらを適確にそして迅速に進める斉藤棟梁。さすがです!
京町家・古民家の改修・リフォームのアラキ工務店、米沢からの一言でした。
京町家・古民家の改修・リフォームのアラキ工務店、米沢からの一言でした。
by kastaa
| 2017-07-08 18:01
| 京町家改修:厨子二階
|
Comments(0)