2009年 12月 19日
そろそろ大工工事も大詰めとなり、あとは内装仕上工事も平行して進めていきます。
今回特に時間の掛かった浴室です。
最近ではユニットバスが一般的ですが、今回は在来タイル貼りの浴室と洗面所です。
洗面所入口は建具枠無しという仕様だったので、タイルの目地、建具の寸法、天井との納まり、更には浴室との防水の仕舞をどうするか、等々本当に大変でした[E:coldsweats01]
こちらが、天井、タイル、PB、建具が複雑に絡み合うことになる洗面所入口の上部です。
ちなみに上部板との間の溝が、片引戸の鴨居溝です[E:sign03]
京町家・古民家の改修・リフォームのアラキ工務店、米沢からの一言でした。
ぽちっとがんばっています!